モデルとしてのキャリアが2022年で10年を迎え、現在パリコレモデルとして活躍中の新井貴子(あらいきこ)さん。
父親が元プロ野球選手で現在はプロ野球コーチ・監督である新井宏昌(ひろまさ)氏ということもあり、母親は一体どんな人か気になったので調査してみました!
新井貴子(あらいきこ)の母親・裕紀(ゆき)さんは英語と料理が得意な元CA
こちらの投稿によるとお母さんは元CAだったみたいですね!
こちらは貴子さんがモデルの撮影でバルセロナ(スペイン)を訪れた時の写真です。

『ひとりパエリアを食べながら、昔CAをしていた母が現地で出会った味を再現してよく作ってくれたことを思い出し、今度私も作ってみようと食レポをメモメモ』
instagram @Kikoaraiより
とあるので、日本の国際線のCA、もしくは外資系のCAだということがわかりました。
子供の頃から本場スペインのパエリアが食卓に並ぶ家庭なんてお洒落ですね!美味しそうです♪
貴子さんは2022年現在31才なのでお母さん世代でCA、そしてお仕事でスペインに飛んでいたなんてカッコ良すぎます!当時は昭和なのでスチュワーデスと呼ばれていた時代ですね。
携帯やネットも普及していなかった当時の外資系航空会社CAというのは今と変わらず女子の憧れの職業であり、現在よりも採用難易度が高そうです!

先日は母の命日でした。
母が他界してから今年で10年。
大人になるにつれて経験の幅が広がるたびに、母が得意だった英語や料理をもっと学んでおけばよかった、母はどんな人生を過ごしてきたのか、もっと母の話を聞いておけばよかったなと思うことが増えました。
(先日、母手書きのレシピノートが出てきた時は嬉しかった!)
母が残してくれた家族、母を愛してくれた父、そして今は、母からもらった自分が大好きです。
産んでくれて本当にありがとう。あなたの娘に生まれて幸せです
これからも目標に向かって、日々を大切に生きていきます。
instagram @Kikoarai (2020年11月13日の投稿)より
実は新井貴子さんの母親、裕紀(ゆき)さんは2010年に乳がんのため亡くなっています。
貴子さんは裕紀さんの死がきっかけで大学まで真剣に打ち込んでいたスポーツをやめて、母から授かった恵まれた体格を生かし、ミス日本に出場して見事2012年のミス日本で優勝
その後モデルとして活動が始まって2014年にはパリコレに進出。
その様子は2018年に情熱大陸で放送されテレビ出演も果たしました。
貴子さんがパリコレという世界へ挑戦したのはきっとCAとして世界中を飛び回っていたお母さんの影響が大きそうですね!
そんな娘の人生に多大な影響を与えた母・裕紀さんは一体どこの航空会社のCAだったのか?気になったので調べてみました!
【顔画像】新井貴子の母親の職業は元キャセイパシフィック航空CA!

こちらは裕紀さんのCA時代の写真です。
笑顔がとても可愛くて素敵ですね!
特徴的な赤の制服と紺色のエプロンがマリンテイストでおしゃれです♪
キャセイパシフィック航空C Aのエルメスデザインの制服が超可愛い!

調べたところ、キャセイパシフィックの制服でした!画面右の女性の着ている赤いブラウスと紺のエプロンが同じですね。
そしてこの制服のデザイナーはなんとエルメス!
さすが外資系ですね〜とても華やかで外資系航空会社の制服って感じです^^

この時の制服は7代目のもので1983年〜1990年まで着用されていました。
この時代からシニアスタッフは紺色、ジュニアスタッフは赤色の制服を着るようになりました。

機内もユニフォームもレトロで可愛いですね♪
当時のコマーシャルです。動画で見ると動きがあってCAさん達の華やかさが伝わってきますね♪
CM全体の作りもレトロで、昔の海外CMって感じで可愛いです!
こんな感じで裕紀さんは海外クルーと働いていたのでしょうね!そんなお母さん、めちゃくちゃカッコ良すぎます^^

ちなみに当時の機体がこちらです!
コーポレートカラーの緑のラインと赤の字体が素敵ですね♪

下からのアングルはこんな感じ!シルバーがきいていてめっちゃ可愛いです!
左下の車の雰囲気といい、80年代感がたまらないですね♪
キャセイパシフィック航空の日本就航60周年記念セレモニー

こちらは2019年7月4日に羽田空港で行われたキャセイパシフィックの日本就航60周年を記念した歴代ユニフォームのお披露目会です。
式典には1959年の日本就航当時からの歴代ユニフォームを身に纏ったCAが登場、着ているのは現役のキャセイパシフィック航空のCAさんたちです。
髪型やメイクも現代風で、現役の方が着るとまた新鮮な感じでいいですね!

全身真っ赤でも奇抜すぎず、シンプルながらボウタイの柄が上品なデザインでエルメスらしいと言えます。
CAさんのモデル並みのスタイルの良さと堂々とした振る舞いがカッコイイです!
エルメスの制服が着られるなんて仕事中もテンション上がっちゃいますね^^

業界全体として1990年代前半までに帽子と手袋の着用が無くなり、キャセイではこちらの7代目の制服から先駆けて帽子の着用を廃止したとのことです。
キャセイパシフィック航空の9つの歴代制服をご紹介!
裕紀さんが着ていた7代目の制服以外も可愛いものが多かったのでまとめてみました!
キャセイパシフィック航空初代制服(1946〜1950年)

ネイビーのスーツと帽子はミリタリー調を意識したデザインだそうです。
2代目(1950年〜1954年)

コンザバな雰囲気のワンピース型ユニフォームでスカートの丈はくるぶしから約13cmと長めなデザイン
3代目(1954〜1962年)

日本就航時のユニフォーム。ダークブルーのスーツスタイルはスマートさが演出されています。
4代目(1962〜1969年)

チャイナドレスモチーフ、この時初めて制服に赤を採用
5代目(1969〜1974年)

当時流行したミニスカートを採用しスタッフ・乗客ともに好評だったそう。
流行っていたとはいえ今見ても短すぎる攻めた丈ですね!
6代目(1974〜1983年)

世界的に有名なフランスのファッションデザイナー、ピエール・マルマンがデザイン
サイケ調のブラウスが特徴的
7代目(1983〜1990年)

エレガントさを基調とするエルメスを起用。
8代目(1990〜1999年)

丈が長めのジャケットにシンプルなストレートスカートはニナ・リッチのデザイン
6〜8代目はフランスの有名デザイナーを起用
9代目(1999〜2022年現行モデル)

現在も着用されているのは香港デザイナーのエディー・ラウによるもの。
襟がなくかなりモダンでスタイリッシュなデザインですね!
キャセイパシフィック航空CAになるための応募条件は?
日本人国籍のCAの採用は直近だとコロナ前の2018年、その前は2012年と6年ぶりの募集だったようです。このように日本人の採用は毎年あるわけではなく、何年かに一度みたいです。
直近の日本人CAの応募条件(2018年4月20日発表)
- 募集人数:約200人
- 雇用形態:契約社員(入社後3年で正社員登用あり)
- 勤務地:香港
- 日本国籍または日本における永住権を持つ18歳以上、高校卒業以上の男女
- 日本語・英語共に堪能で第二外国語ができれば尚可
- TOEIC(リーディング・リスニング)650点以上の英語力(キャセイドラゴンは600点以上)最終選考の際に公式認定証の提出が必要
- ホスピタリティー業界での経験者尚可
- 爪先立ちで208cmの高さに手が届き、採用前の健康診断に合格すること。
ということで18歳から受験できて日本語と英語が堪能であること、(中国語や広東語など)ができたら尚よしといったところですね!
ちなみに2021年の公式HPによるCAの募集では必須条件として香港の永住権を取得していること(日本に住む普通の日本人には受験資格がない)、英語堪能、日本語または韓国語が流暢に話せる人、加えて中国語などの第3言語が話せると尚可、CA職経験者や元キャセイで働いていた人物を優遇という内容で募集した。
そんな優秀な人物なかなかいないと思いますが、世の中にはいるんでしょうね〜
さすが人気外資系航空会社!とても強気な募集条件です!
キャセイパシフィック航空日本人CAの採用倍率は?

人気の高いキャセイパシフィック、気になるCAの倍率はどれくらいでしょうか?
https://ameblo.jp/enakirakira/entry-12370837642.html
元国際線CAえなの新米ママライフさんによるとご本人が合格された2008年のキャセイパシフィックCA受験時の倍率はなんと約80倍だったそう!!そんな高倍率の中採用されるとはすごいことです!
きっと裕紀さんが受験された頃も、ものすごい倍率だったに違いありません!

ちなみに日本人のCA志願者に人気の外資系航空会社エミレーツ航空は2022年度の6000人の採用枠(全世界)に対して30万人の応募があったそうです!倍率50倍ですね!(いかつすぎる数字、、規模がすごいです)
正確な数字は非公開ですが国内大手航空会社のANAとJALでは毎年約1万人以上のプレエントリーがあり、実際に履歴書を送る段階になると新卒が10〜20倍以上、既卒者は100倍以上になるとも言われています。
コロナの影響でANAは2022・2023年度の客室乗務員の採用を停止しているのでその分JALの倍率がグッと上がりそうです。
倍率はその年の採用人数にも左右されるので、一概に何倍だとは言えませんがとにかく圧倒的に人気の職種であると改めて感じました!
未経験でもOK!キャセイパシフィック航空CAとして採用されるのはどんな人?

高い採用倍率を勝ち抜いてキャセイパシフィック航空のCAに合格するのは一体どんな人でしょうか?
私の時は募集要項に海外経験があると尚可と書いてあったと思います!
今は記載がないので、もちろん経験なしでもOK
海外経験なしでも面接を乗り切れる英会話力があれば大丈夫です
アメブロ 元国際線CAえなの新米ママライフさん
以前は英語力に関する募集条件に海外留学経験が必須だったとのことですが、現在はTOEIC650点以上であれば受験資格があるみたいですね。
ただし、元キャセイCAのえなさんによると
私たちの時は留学経験者がほとんどでしたがネイティブレベルの英語力は求められていません(私もそこまで話せません)
もちろん英語堪能に越したことはありませんが、トレーニングや仕事で通用するレベルで大丈夫です!
英語力も大切ですが、日本人らしさもかなり求められると思います。
キャセイパシフィックは日本便以外でも日本人のお客様が比較的多くいらっしゃるので日本人らしい、きめ細やかな気配りやサービスが大切になってきます。
そして笑顔と親しみやすさも全面にアピールしてくださいね!
アメブロ 元国際線CAえなの新米ママライフさん
とのことです!ちなみにえなさんは、短期での留学経験があるとのことでした。
また2022年現在現役のキャセイパシフィックCAの方によると
Q.キャセイパシフィック航空にはどんな人が多いですか?
- 自立した人
- 1人で行動できる人
- 明るい人
- 自分磨きを続けている人
とのことです!
CAになることがゴールではなく、入社後も自分を磨き続けることができる努力家が求められるのですね!
またキャセイパシフィック航空の日本人客室乗務員の合格者は3分の1程度が未経験者と言われており、最年長が40歳とチャンスが与えられている会社と言えます。
キャセイパシフィック航空について

キャセイパシフィック航空(英:Cathay Pacific Airways)
- 香港国際空港を拠点とする香港の大手航空会社(フラッグキャリア)
- JALも加盟している3大アライアンスのワンワールドに加盟、創立メンバーでもある
- 子会社のLCC香港エクスプレスを保有。就航地は日本を含むアジアが中心
- 1946年9月24日に設立(2022年現在設立76年目)
- 日本への就航は1959年7月4日から(2022年現在63年目)
- 国内線はなく全て国際線
- 就航都市→70都市以上
- 国→32カ国(2022年10月現在公式サイトより)
以前は世界52カ国、200都市以上に広がるネットワークを持っていましたが、コロナの影響による業績悪化に伴い大幅な人員の削減や就航都市の大幅縮小を余儀なくされました。
5つ星航空会社のキャセイパシフィック航空

世界の航空会社を毎年格付けするイギリスの『スカイトラックス社』による格付け、世界最高評価の【5STAR AIRLINE (ザ・ファイブ・スター・エアラインズ)】という5つ星の評価に認定されています。(2022年現在)
元プロ野球選手・新井宏昌との出会いのきっかけは機内でナンパか?

貴子さんのご両親の出逢いや馴れ初めについては詳細な情報は入手できませんでした。
でも、もしかしたら貴子さんのお父さんである元プロ野球選手の新井宏昌(ひろまさ)さんが当時国際線を利用した際に外国人も多数乗っていて心細い状況下で日本人、しかも美人CAである裕紀さんを見かけて一目惚れ。
機内で多国籍なクルーに囲まれてバリバリ働くカッコイイ姿&キュートな笑顔にやられて恋に落ち、思わず声をかけてしまったのかも?なんて推測しちゃいました^^

こんな感じで堂々と海外のお客様相手に英語を話していたらかっこいいですよね!
しかも当時は1980年代、今より英語ができる日本人が少なかった時代だから余計にです。

こんなに可愛いCA姿の裕紀さんにキュンとしちゃうのも良くわかります^^
だとしたらとってもロマンチックで素敵ですよね!両親の出会いが空の上の一目惚れだなんて憧れちゃいます♪

こちらは貴子さんのご両親の結婚式の際の写真です。ハワイで挙式されたそうで、うっすら虹がかかっていて神秘的ですね!
まるで聖なる何かに祝福されているようです♪ちなみにこの写真は新井家みんなのお気に入りの一枚だそうです^^
いつ裕紀さんがキャセイパシフィックに入社したか?
何年勤めていたか?
いつ頃までCAをしていたのか?
などの具体的な情報は見つけられませんでしたが写真の左下に85とあるので恐らく1985年に式を挙げられたと思われます。

キャセイパシフィックのCAになると香港に居住する必要があるので、85年の結婚を機にCAを辞めて日本に帰国し子育てに専念して専業主婦となった可能性が高いですね!
3人姉妹の3女である貴子さんが1990年大阪で生まれているのでやはり少なくともそれまでにはCAを辞めていると思われます。
新井貴子の母親・裕紀さんは在日韓国人?それとも日本人?
ネットで『新井貴子 母』と検索すると裕紀さんが、日本人ではなく韓国国籍を持った韓国人、または在日韓国人の方ではないか?といった声が複数ありました。
恐らく貴子さんの父親・新井宏昌さんが元々在日韓国人3世の方で本名が朴鐘律(パク・ジョンリュル)さんだから母親の裕紀さんももしかすると同じように在日の方では?という憶測が広がったと思われます。
ちなみに宏昌さんは1991年に帰化しているので現在は日本国籍の日本人となります。
では、裕紀さんはどうでしょう?

左胸のネームバッチに日の丸が見えますね!外資系航空会社で働く場合、出身国(国籍)の国旗が描かれるのでこの時点では日本国籍の日本人ということになりますね!
もし機内での出会いから交際が始まったとすれば、父・宏昌さんは日本人の裕紀さんと出会ったことになります。
また裕紀さんは目がぱっちりしていて、韓国人というよりかなり日本人顔だと思いました^^
また整形なども当時は今ほど一般的ではなかったことからも整形はしていないはずなので純日本人の方の可能性がかなり高いように思います。
まとめ
今回は新井貴子さんの母親・裕紀さんの職業や働いていた航空会社、ご両親の出会い・馴れ初め、国籍の噂について考察し、まとめてみました!
人気の外資系航空会社のCAだったなんて、ご家族皆さんの自慢のお母さん・奥さんですね^^
お亡くなりになられたことはとても残念で悲しい限りです。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
お母さんへの想いを胸に、今後もますますグローバルに活躍していく貴子さんを応援しています!
コメント